脚注、尾注 |
|
¥documentclass[12pt]{jarticle} ¥begin{document} これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。¥footnote{これが脚注に入る文章です。} ¥end{document} |
¥documentclass[12pt]{jarticle} ¥begin{document} これは普通の文章です。これは普通の文章です。¥footnote{これが脚注に入る文章です。}これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。これは普通の文章です。¥footnote[50]{これが脚注に入る文章です。}これは普通の文章です。これは普通の文章です。¥footnote{これが脚注に入る文章です。} ¥end{document} |
コマンド | 出力例 |
¥renewcommand¥thefootnote{¥arabic{footnote}} | 1, 2, 3... (標準) |
¥renewcommand¥thefootnote{¥alph{footnote}} | a, b, c... |
¥renewcommand¥thefootnote{¥roman{footnote}} | i, ii, iii... |
¥renewcommand¥thefootnote{¥arabic{footnote})} | 1), 2), 3)... (数字に「)」を付加) |
¥documentclass[12pt]{jarticle} ¥begin{document} ¥footnote同様、optionを使用すれば脚注番号は換算されず、使用しなければ換算されます。 ¥begin{center} ¥begin{tabular}{|c|c|c|}¥hline 名前 & 性別 & 学歴 ¥footnotemark[1] ¥¥ ¥hline たけし & 男 & 高卒 ¥¥ ¥hline ケメ子 & 女 & 大卒 ¥¥ ¥hline ¥end{tabular} ¥end{center} ¥footnotetext[1]{2002年度現在のもの。} ¥end{document} |
¥documentclass[12pt]{jarticle} ¥usepackage{endnotes} ¥let¥footnote=¥endnote ¥begin{document} |
¥documentclass[12pt]{jarticle} ¥begin{document} ¥newpage ¥begingroup ¥parindent 0pt ¥parskip 2ex ¥def¥enotesize{¥normalsize} ¥theendnotes ¥endgroup ¥end{document} |