【←前頁】【↑目次】【次頁→】


箇条書き

小目次
  1. itemizeによる箇条書き
  2. enumerateによる箇条書き
  3. descriptionによる箇条書き

lionheaditemizeによる箇条書き

箇条書きにはitemize(記号見出し)、enumerate(数字見出し)、description(文字見出し)環境を使います。いずれの場合も、個々の項目は¥itemコマンドを先頭に挿入して書きます。¥itemコマンドのオプションには、その項の見出し記号/数字を任意のものに変えることができます:

itemize環境を使うと、デフォルトの見出しが記号になります。

¥documentclass[12pt]{jarticle}

¥begin{document}

¥begin{itemize}
    ¥item 項目その1。
    ¥item 項目その2。
    ¥begin{itemize}
        ¥item 箇条書きの内側で更に新しい箇条書きを始めると見出し記号が変わる(この項は「--」)。
        ¥item[●] ここでは見出し記号を自分で指定した「●」に変える。
        ¥begin{itemize}
            ¥item さらに内側で箇条書きを始める。
            ¥begin{itemize}
                ¥item 最深レベル。
            ¥end{itemize}
        ¥end{itemize}
    ¥end{itemize}
    ¥item 項目その3
¥end{itemize}


¥end{document}
list1


itemize環境は最大4レベルまで入れ子にできます(それ以上の数の箇条書きを内に組み込むとエラーが出る)。




lionheadenumerateによる箇条書き

enumerate(数字見出し)環境を使うと、見出しが数字になります。これも入れ子は最大4レベルまでです:

¥documentclass[12pt]{jarticle}

¥begin{document}

¥begin{enumerate}
    ¥item 項目その1。
    ¥item 項目その2。
    ¥begin{enumerate}
        ¥item 箇条書きの内側で更に新しい箇条書きを始めると見出し記号が変わる(この項は「a」)。
        ¥item[●] ここでは見出し記号を自分で指定した「●」に変える。
        ¥begin{enumerate}
            ¥item さらに内側で箇条書きを始める。
            ¥begin{enumerate}
                ¥item 最深レベル。
            ¥end{enumerate}
        ¥end{enumerate}
    ¥end{enumerate}
    ¥item 項目その3
¥end{enumerate}


¥end{document}
list1




lionheaddescriptionによる箇条書き

description(文字見出し)環境を使うと、デフォルトでは何も見出しがつきません:

¥documentclass[12pt]{jarticle}

¥begin{document}

¥begin{description}
    ¥item[項目その1] 文字で見出しを入れる。
    ¥item オプションを指定しなければ見出しは無し。
    ¥begin{description}
        ¥item 箇条書きの内側で更に新しい箇条書きを始めても、見出しは相変わらず無し。
        ¥item[●] 無論、文字でなくても記号をオプションに入れて使うこともできる。
        ¥begin{description}
            ¥item さらに内側で箇条書きを始める。
            ¥begin{description}
                ¥item 最深レベル。
            ¥end{description}
        ¥end{description}
    ¥end{description}
    ¥item 項目その3
¥end{description}


¥end{document}
list1



【←前頁】【↑目次】【次頁→】